七五三やご祈祷|内々神社|愛知県春日井市

内々神社へようこそ

内々神社は「延喜式」神名帳に記載されるいわゆる「式内社」であり、景行天皇の41年に創建されたとされる。
伝承では、日本武尊の東征に随行した主祭神であるタケイナダネノミコトは、駿河の海で落水し絶命した。
それを伝え聞いた日本武尊が「ああうつつ(現)かな」と歎いたことが社名の由来となっているとされている。

七五三やご祈祷|内々神社の写真

七五三やご祈祷|内々神社の彫刻

新着情報

【七五三の御祈祷】
受付期間:10月1日~11月30日
受付時間:午前9時より午後2時半迄
日曜・祭日は予約不要。土曜、平日をご希望の場合は事前にご予約ください。
初穂料:5000円(千歳飴ほかお土産付き)
※10月12日は秋のお祭りのため、ご祈祷の受付はできません。
【愛知サムライガーデンフォトコンテスト2025】
愛知県、県内市町村、観光関係団体、経済関係団体等で構成する「あいちの歴史観光推進協議会」では、愛知の歴史観光を全国に広くPRすることで、観光誘客の拡大と周遊観光の促進を図っています。
応募期間:2025年9月30日(火)から2025年12月26日(金)まで
≫詳しくはこちらをクリック
【奥の院について】
内々神社の奥の院についての資料が追加されました。奥の院とは、神社の本殿・本社から離れた場所に、お祀りされているお社を奥社・奥宮などと呼びます。
≫詳しくはこちらをクリック
【御朱印】
お守りのページの一番下に、御朱印が掲載されました。御朱印を希望される方はご覧ください。
【厄除け祈願】受付中
日曜・祝祭日は10時より15時まで受付。土曜日・平日をご希望の方は電話・メールでご予約下さい。

七五三やご祈祷|内々神社|愛知県春日井市

ご祈祷のご案内

七五三やご祈祷|内々神社|愛知県春日井市

祭典・神事のご案内

七五三やご祈祷|内々神社|愛知県春日井市

お守り・お札

お守り・お札を詳しく見る|内々神社|愛知県春日井市

アクセスマップ

お問い合わせ

内々神社へのご祈祷や年間行事などのご質問は、お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP